【今日の教室】「考える×遊ぶ」って楽しい!ウボンゴ&あいうえバトルで頭をフル回転♪
🎲 今日は子どもたちと一緒に、教室で大人気のボードゲーム「ウボンゴミニ」と「あいうえバトル」に挑戦しました!
「楽しい!」と感じながら自然と考える力や言葉への関心が育つ、とても充実した時間となりました♪
「楽しい!」と感じながら自然と考える力や言葉への関心が育つ、とても充実した時間となりました♪
🧠言葉当て推理ゲーム「あいうえバトル」
今回ご紹介するのは、ひらがな単語を“隠して当て合う”楽しい推理ゲーム「あいうえバトル」。ルールはシンプルで、2~7文字の言葉を「ちょっかんくん」に書き、相手が宣言する1文字ずつを当てにいくバトル形式、最後まで文字が当たらなかった人が勝ちです。
- ✅ お題(例:「動物」「食べ物」「行きたい場所」など)を決める
- ✅ 「ちょっかんくん」に単語を記入(右から左、小文字→大文字、空欄は×)
- ✅ 相手が1文字宣言 → 当たっていたらオープン → 続けて攻撃
- ✅ 全て当てられたら脱落、最後まで残れば勝利!
このゲームでは、推理力・語彙力・集中力・会話力が自然と育まれます。「あー!わかった!」という声や笑いが飛び交い、とても楽しい雰囲気でした♪
🔷形のパズルで集中力アップ!ウボンゴミニ
続いては「ウボンゴミニ」にチャレンジ!配られたパズルカードの白い部分を、さまざまな形のピースでピッタリ埋めるゲームです。
「このピースはここ?」「あっ違った!」「できたー!」と声があがるほど、みんな真剣&夢中!
- ✅ 空間認識力
- ✅ 試行錯誤する力
- ✅ 時間内に考える集中力
遊びながら脳トレになる、とっても優秀な知育ゲームですね😊
🌟遊びながら育つ「学びの芽」
どちらのゲームも、ただの「遊び」にとどまらず、子どもたちの中に確かな学びを生み出してくれました。
「もっとやりたい!」と手を挙げたり、勝てなくても笑顔で挑戦し続ける姿には、私たちスタッフも胸を打たれました。
教室ではこのように、楽しみながら学べるボードゲームや活動を通して、子どもたちの興味・関心を育てています。
👀まずは見学・体験からどうぞ♪
「うちの子にも合うかも?」「一度のぞいてみたいな」と思われた方は、お気軽に見学・体験にいらしてください♪
いつでもスタッフが丁寧にご案内いたします。